間違いだらけの船舶免許スクール選び

小型船舶免許は国家資格です。
だから国家試験に受からないといけません。
そのために勉強をするのですが、
小型船舶免許の学校は料金も施設も内容もピンキリです。
お金を振り込んだあと後悔しないためにも、
事前に調べてから選びましょう。
学校の種類と違い

「国家試験免除校

「国家試験受験校」

東京
ハーバーは
こちら!
国家試験免除校とは?

国土交通省の規定を満たして認定を受けた学校で、教員と試験官の有資格者が行う学科と実技の教習を受け、それぞれの修了審査に合格すれば、国家試験が免除されます。
教習時間も国が規定する一人当たりの最低教習時間が保障されています。
国家試験免除校の場合、修了審査結果と採点内容がその場でわかるので、東京ハーバーb.l.sの場合は、万が一、修了審査に落ちても、点数が低かった科目の補習を受けたあと、再度、修了審査を行うなど、素早く合格までサポートさせていただきます。
各校で再審査への対応が違うので、事前に問い合わせをしてみてください。

国家試験受験校とは?

簡単にいうと、国家試験を受験しに行く手伝いをする無認可の免許教室です。
監督官庁が無いため、教える先生に教員資格は必要なく、船や設備、授業時間にも基準がないため、雑居ビルの一室や個人の自宅など環境もまちまち、学科と実技会場が遠く離れていることが多く実態はさまざまです。
また「独学コース」と称する教科書を送りつけるだけ、実技は大人数を乗せて短時間で終わる教室もあります。
いずれも、共通しているのは、授業日数が少なく価格が安いこと。
国家試験に落ちれば、再度申し込みを行いますが、再試験まで何週間も時間が開くので特に復習する事が困難な実技は更に難しくなります。
ホームページで高い合格率を宣伝していても、仲間内で作った協会で優良校認定と褒めあっても、無認可教室が国家試験の採点内容を知るべくも無く、全ては生徒の自己責任です。

教習所
選びのPoint 1

独学コースは安いのか?

格安の「独学コース」に6万円支払い、チョロっと操船体験するくらいなら、いっそのことネットで教科書を買って、YouTubeで実技を学んで総額2万円で国家試験を受験しても大して結果は変わらないと思います。事実そういう方が大勢いるのが現実です。
しかし、そのような勉強の結果として運よく国家試験に受かったとしても、船の操船技術が短時間で身につくことは絶対にありません。
免許取得後に、レンタルボートを借りて操船訓練をすれば、簡単に10万円単位のお金と何ヶ月もの時間がかかってしまいます。
また、船は自動車と違い、軽微な違反も全て刑事事件として書類送検されるのでリスクを理解しないといけません。
価値観の違いですが、自分が船舶免許というプラスチックのカードが欲しいのか、操船の知識と技術を身につけたいのか、はっきりと自覚した上でスクールは選ぶべきだと思います。

教習所
選びのPoint 2

ホームページに騙されない!

ボート免許スクールのホームページに美しい南の島の写真やカッコイイ船の写真が並んでいたら要注意!
なぜなら、自分の学校の船や教室の写真を見せられないということだから。
スクールの中には、トイレも無い河原に船を係留していたり、教室が狭い雑居ビルの一室だったり、個人の自宅の居間だったりすることもあります。
教員の写真や経歴を載せていないのも要注意!単なる船舶免許を持っているだけのアルバイトが教えるスクールもたくさんあります。
挙句の果てには、自分で比較サイトを立ち上げて自画自賛するスクールなど、玉石混淆のボートスクール業界。
特に無認可スクールはGoogleのストリートビューや低評価の口コミで確認するようにしましょう。

教習所
選びのPoint 3

教習艇は重要!

国家試験で長い間使用されてきたヤマハLS17が、エンジン生産の終了とともに入れ替えが進み、現在では90馬力の船外機を搭載するヤマハのFR20が国家試験の全国的な主流となっています。当社も一隻購入してみましたが、FR20は明らかなパワー不足。東京ハーバーでは良い季節限定の使用に留まります。利点は船外機なので覚える項目が少ない事と… それ位かな。
教習艇はスクールの顔です。ホームページに教習艇の写真やスペックが掲載されていないのは論外。風雨に晒される野生的なオープン船とエアコン付きのキャビンで操船する船。ディーゼル船と船外機船。船の値段だって数百万円から数千万円と幅があります。
どんな船に乗れるのか?楽しく学ぶためにも教習艇の種類とスペックは調べましょう。東京ハーバーb.l.は全種類所有しており、教習から修了審査まで同じ船で行うことができます。

教習所
選びのPoint 4

実技の教習水域は重要!

船は流れがあると流されますし、風が吹いても流されます。訓練水域が河川だと常に流れがありますし、河口域は波が立つ事が多いので注意が必要です。特に雨の後、河川の水位が上がった時は流れが速くなり、船のコントロールが難しくなります。
また、実技教習科目の中で危険度が高い「離岸」と「着岸」の訓練を桟橋ではなく護岸のコンクリートの壁で行うスクールも数多くあります。コンクリートの垂直護岸は、船の引き波で船が護岸に叩きつけられることもあり注意が必要です。
操船に集中するためにも、どのような水域で教習を実施するのか事前に調べることは大切です。

社長メッセージ

東京ハーバーb.l.s を設立して15年になります。私自身が「短期、格安」という謳い文句の学校を卒業したことで、免許取得後も満足な操船ができず、他に学ぶところもなく、とても苦労した経験から、楽しく、操船技術と海の知識を積み重ねていける学校の必要性を感じて創立し、今に至っております。

船の操縦や知識は、短期に身につけられるものではありません。しかし、今や通信教育や教科書を送りつけるだけの「独学」と称する「教えない」商売が氾濫しているボートスクール業界。経費がかからないから格安!合格しても操船ができない船長の粗製濫造時代です。
昨今、水上バイクの事故に始まり、船の操船マナーや悲惨な小型船舶事故の話題が絶えませんが、我々が15年前に危惧したのは、まさに今の事態だと思っております。力及ばず慚愧に堪えません。

東京ハーバーb.l.sは、東京港唯一となる教習専用桟橋やエアコン&トイレ完備のアルミ金属艇など充実した設備と、業界で最も長時間となる実技教習を実施している学校です。東京ハーバーb.l.sは、小型船舶免許というプラスチックのカードを手に入れる事だけを目標とせず、操縦するために必要な知識と技術を取得するために我々が最低限必要だと考える時間を提供しております。ぜひ、絶景の東京港で丸一日実施する実技教習を楽しんでいただきたいと思います。

そして、免許取得後は楽しみながら、より高度な操船技術を学んでいただける多種多様なプログラムをご用意しております。また、海上保安庁と連携した東京港のパトロールや、船を使って子供たちに海洋教育を施すボランティア活動など、社会貢献事業も卒業生の皆さまの協力のもと行っております。

今後とも、一緒に海を楽しんで頂けましたら幸いです。

間違いだらけの船舶免許スクール選び
間違いだらけの船舶免許スクール選び

榎本 茂

東京ハーバー・
ボートライセンス・スクール
株式会社ミナモ 
代表取締役社長

伝説のジャガー営業マン(英国圏外の世界No.1)、TV番組も持っていた世界最大のルアーメーカーの専属プロアングラー、1万人が免許を取得する船舶免許学校のオーナーで国家試験官、日本最大の民間防災組織の代表、海上保安庁が所管する公益社団法人の東京支部長、港区議会議員と多くの顔を持つ。
45歳の時に、三井不動産が開発する芝浦アイランドに、子供から大人まで海の知識と操船技術を学べる「東京ハーバー・ボートライセンス・スクール」を設立する。
50歳からは、政治家として議員活動を開始。70年ぶりの改定となった東京都水上安全条例の制定を導き、新しい船舶免許の教科書や試験問題に反映される。
海を専門分野とする議員活動の傍ら、教習所では自ら教官として指導にあたるとともに、海上保安庁の外郭団体である公益社団法人関東小型船安全協会の東京支部長を務め、海上保安部と連携して首都の海の航行安全策に取り組んでいる。