満足度No.1の理由はtokyo harbour b.l.s. オリジナル教習

500件を超える圧倒的なクチコミ件数と高評価
総合評価は、★5.0!
満足度NO.1の理由は、
東京ハーバーならではの「オリジナル教習」

分かりやすい!
 東京ハーバーの受講生は、初めて船の勉強をする方がほとんどです。なので、東京ハーバーでは、船や海の知識のない方も理解しやすいように、陸上や自動車と比較して説明をしたり、語呂合わせを用いた覚えやすい暗記法など、色々な工夫を重ねています。
 船舶免許の国家試験(学科)の対策は、一般的には、問題集などを用いて何週間もかけた学習が必要になりますが、東京ハーバーの授業を受講した方は、その日の復習をするだけで95%以上の高い合格率を誇ります。予習も必要ありません。
 東京ハーバーの授業は、初心者にも分かりやすいと大評判です。
   
ためになる!
 東京ハーバーは、小型船舶の「学校」です。なので国家試験の合格はもちろんのこと、これからボートライフを始める方々にとって、本当に必要な知識、実践的なテクニックなどもお教えします。
 試験をパスしたからといって、安全に船を操縦できるようになるわけではありません。
 船の世界、海の世界は、陸上では想像もできない落とし穴がいっぱいあります。
 東京ハーバーでは、試験には出てこない船や海の知識も、実体験や事例を基に分かりやすく教習するので、免許取得後の実践に役に立ったと、卒業生から多くの声が寄せられています。
楽しい!
 ボートライフを始める皆さんにとっての関心事は、試験に受かることだけではないはずです。東京ハーバーでは、おすすめのクルーズルートや船での遊び方など、楽しい話も盛り沢山!授業を楽しんで頂けるよう、工夫を凝らしているので、丸1日の座学だって退屈することはありません。多くの受講生から「楽しかった!」と言っていただいてます。
 船舶免許を取るために教習所に通うのは、みなさんにとって一生に一度の経験です。それを「楽しい経験」として彩りたい、という思いで、経験豊富な教員とフレンドリーなスタッフが誠意を込めてみなさまのサポートをさせて頂いています。

満足いくまで
操船練習ができる!

東京ハーバーでは、少人数制(1艇1〜2名)で丸1日かけた実技教習を行っているので、
受講生お一人がハンドルを握れる時間はどの教習所よりも長いのが自慢です!
また都内で唯一、教習専用の桟橋を所有しているので、最も高度な操縦技術が必要となる着岸実習も、
実際の桟橋を使って行うので実践的な技術を習得でき、満足いくまで練習出来ます。
他のスクールにはマネの出来のない東京ハーバーならではの実技教習プログラムで、
確実な操船技術が身につきます。

アクセス抜群!キレイな施設で、
快適なスクールライフ!

JR田町駅から徒歩6分、アクセスしやすい都心の立地や、
清潔かつスタイリッシュにデザインされた空間で授業が受けられるのも人気の理由の一つ!
スクール内のラウンジには、フリードリンクのカフェコーナーも設置されています。
同じ建物内には、スーパーマーケットやおしゃれなレストランも併設されており、
ランチタイムを楽しめるのも魅力です。

圧倒なクチコミ件数!
総合評価★5.0の最高評価!
お客様の声(Googleクチコミより)

shoji tsuchiya 様
船や海については、何も分からない状態からのスタートでしたが、丁寧な授業、ユニークな先生のジョークなどを交えながらの授業で楽しみながら学ぶことができました。実技でも丁寧に分かりやすく教えて頂き、初回でも上手く出来た気がします。実技中に写真撮影する時間もあり楽しく試験が出来ました。また、合格後も卒業生講習など充実している様なので利用したいと思っています。ありがとうございました!
●●様
2級船舶免許取得のため利用させて頂きました。資格取得だけではなく、実際の利用を見据えた内容(学科)も多く(脱線する内容も多く笑)、とても楽しい3日間を過ごすことができました。3日目(最終日)に実技教習があり、海に出て自分で操縦することができます。不安な中の受講でしたが、本校を選んで良かったと思います!大変おすすめです!!
●●様
とても親切に教えて頂きました。ロケーションも田町駅から徒歩で行けるので便利です。東京タワーを眺めながらの教習は最高です。卒業後の上級講習では着岸を中心にした実技実習では学べない高度な技術を徹底的に教えて頂けました。
●●様
初めての講習だったのですが、学科と実技での優しい先生方のおかげで、あっという間に取る事が出来ました。アクセスも良く、また今後もお世話になりたいと思うような教習所でした。2級の予定だったのですが学ぶ環境が大変良く、即日1級を取る事を決めました。